概要

機械工学教育プログラムの学習教育目標(制定日 2011年1月24日)

 対象とする範囲は、機械部品単体から、それらが組み合わされて複雑な機能を発揮する機械システムまで幅広く、機械工学に関わる技術者には基盤領域の堅固な素養と柔軟な適応力が求められる。本教育プログラムでは、学士課程の教育として基盤領域の教育を重視しており、機械工学の基礎を体系的に教育し、多様な分野で活躍できる資質を備えた人材を養成する。

育成人材像

 機械工学における基盤的素養と柔軟な適用力を有し、専門的課題を理解し解決する力とコミュニケーション力を備えた実践的能力を身に付け、多様な分野で国際的に活躍できる資質を備えた人材を養成する。

学習・教育(到達)目標

(A) 真に人類・社会に貢献できる人格を養成する。
  • [A1] 広い学問領域に触れることによって、人類の幸福・福祉に貢献できる能力
  • [A2] 外国語や教養科目の履修を通じて異なる文化を理解し、多面的に物事を考える能力
  • [A3] 国際的に活躍するためのコミュニケーションの基礎的な能力
(B) 社会における工学の役割を正しく理解する能力を養成する。
  • [B1] 科学技術が自然現象や人間社会とどのように関わっているかを理解できる能力
  • [B2] 自立した技術者として責任をもって行動できる能力
(C) 幅広い専門分野に対応できる工学の基礎的能力を養成する。
  • [C1] 数学や物理学などの自然科学と情報技術の知識を習得し、これらを応用できる能力
  • [C2] 工学基礎および機械工学の基盤領域である材料力学、熱力学、流体力学、機械力学、自動制御を体系的に習得し、これらを応用できる能力
(D) 社会での実践を志向して専門の工学的能力を養成する。
  • [D1] 機械工学分野に関連する専門技術の知識を習得し、これらを柔軟に応用・展開する能力と、技術の進歩に対応し、自主的かつ継続的に学習できる能力
  • [D2] 工学的考え方を利用して問題解決に応用できる解析・設計・コミュニケーションの能力
  • [D3] いかなる環境の下でも周到な計画に基づいて問題解決に取り組み、まとめる能力
  • [D4] グループで取り組む課題を通じて、チームで目的を達成する能力

機械工学教育プログラムの成り立ち

機械工学教育プログラムの成り立ち

ページトップ